カート内

カート内に商品がありません。

お買い物を続ける

坐骨周辺を緩める

自転車にしろマラソンにしろ、足を使った運動を多くすると、坐骨周辺に疲労が蓄積します。
場所としては、お尻と太腿の境界線のあたりになります。


運動直後は動いているため、そんなに疲労の蓄積を感じることはないのですが、時間を追うごとに溜まってくるのを感じます。

 

坐骨から踵まで伸びる神経を坐骨神経と言い、坐骨神経痛というものを発症すると、痛みが脚の背面全体に伴うこともあります。

 

坐骨神経痛の原因は、ほとんどの場合オーバーワークです。

トレーニングで疲労が蓄積し、大臀筋、中臀筋、梨状筋といった臀筋群(お尻全体)と、太腿の裏側(ハムストリングス)が硬くなることで坐骨神経痛を発症します。



疲労が蓄積しやすく、このような故障に繋がっていくのも厄介ですが、翌日以降の練習にも関わってくるため、しっかりケアをすることが重要です。

写真のようにフォームローラーなどでゴリゴリしても良いですし、硬いボールの上に座って自重でマッサージすれば十分です。

 

疲れているほど痛いと思いますが、下半身全体に影響してくる場所なので十分にケアしていきましょう。

 

 

さらに大臀筋も全身の中で特に大きくて厚い筋肉のひとつです。

しっかり使って、鍛えられていれば基礎代謝がアップします。

 

ここをしっかり使えることが自転車での速さ・強さに繋がってきますが、同時に使い終わったらしっかり緩めておく必要もあります。


Sold out
Sold out
Sold out

Sold out